令和4年度追加<県内建設工事>入札参加資格審査申請様式
令和4年度追加<県内建設工事>入札参加資格審査申請様式
【県内建設工事】
受付期間 令和4年7月1日から12月10日まで(土、日、祝日を除く。)
受付場所 主たる営業所所轄の東部県土整備局、各総合県民局県土整備部(郵送または持参)
1 県と市町村は共同受付を実施しています。共通審査書類は県に、市町村が個別に定める提出書類はそれぞれの市町村に提出してください。
2 参加市町村のみに資格取得を希望する場合でも、共通審査書類は県に提出してください。
3 共通審査書類は、「申請書作成の手引き」に従って作成してください。
4 市町村が個別に定める書類の種類・提出時期等は、「市町村の個別審査書類一覧表」を参照してください。
※ 入札参加資格申請書の押印は廃止しております。誓約書及び申告書についても押印不要です。
※ 詳細は、「受付概要」「申請書作成の手引き」を御覧ください。
※ 申請様式はエクセル版かPDF版のいずれかを使用してください。
※ 既に徳島県の入札参加資格を取得しており、「希望自治体(市町村)」の追加を希望される方は、「希望市町村の追加について」を参照してください。
〇医療保険の告知要求制限について
職員の雇用関係を証明する書類として健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書の写し等を御提出いただいているところですが、令和2年10月1日より、保険者番号及び被保険者等記号・番号(以下「被保険者等記号・番号等」という。)の告知を求めることを禁止する規定が施行されています。
これに伴い、提出書類に被保険者等記号・番号等が記載されている場合は、その箇所を見えないようにして御提出くださいますようお願いします。
○工事請負業者の格付けを定める場合の主観点数算定要領の令和3年度の評価の取扱いについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を踏まえ、地域貢献に対する加点の評価の取扱いについては、次のとおりとしております。
次の活動について令和2年の実績は、「平成31・令和元年の実績を令和2年の実績として評価」、又は「令和2年の実績を評価」することを事業者が選択できることとする。
(1)ア 「徳島県土木施設アドプト支援事業」に参加し、覚書に基づく適正な活動を行っていると認められる場合は、最大10点
イ 県土木施設に関して3年以上継続している草刈等の無償奉仕活動であって、各総合県民局長又は東部県土整備局長がアに準じる活動と認めるものは、最大10点
※ アとイは、どちらか1事業のみを加点対象とする。
(2) ボランティア活動又はアドプト事業((1)で認定された場合を除く。)に参加し、適正な活動を行った場合は、1回につき2点(最大10点)。
更新日 | 2022/06/10 | 担当課 | 建設管理課 | |
電話 | 088-621-2519・2624 | FAX | 088-621-2864 | kensetsukanrika@pref.tokushima.jp |