徳島県CALS/ECホームページ

工事写真について

質問をクリックすると、回答の表示/非表示が切り替わります。
Q5-1
写真区分は名前が決まっているのか?
A5-1

9つの写真区分(着手前及び完成写真、施工体制写真、施工状況写真、出来形管理写真、使用材料写真、品質管理写真、安全管理写真、災害写真、その他)が決められています。

Q5-2
写真の工種・種別・細別の名前の付け方がわからない。
A5-2

工種・種別・細別の名前に決まりはありませんので、工事数量総括表の工種・種別・細別等を参考に作成してください。

Q5-3
工種・種別・細別は監督員と事前に相談するのか?
A5-3

打ち合わせの必要はありませんが、不安な点があれば監督員に相談してください。

Q5-4
代表写真とはなにか?
A5-4

写真管理ファイルに入力する管理項目の一つで全体概要や重要な写真を選定します。選定方法は、着手前・完成・施工体制・創意工夫写真は全て代表写真とし、選定枚数の上限は300枚程度とします。

Q5-5
代表写真は別にデータを用意するのか?
A5-5

別に用意する訳ではなく、整理した写真データの中から代表写真として選定し登録するだけです。

Q5-6
代表写真は協議で決めるのか?
また、同じ工種のなかで、どの測点の写真を代表写真にするかは誰が決めるのか?
A5-6

協議は行わず受注者が決定します。

Q5-7
電子納品対応のカメラを使用しなければいけないのか?
A5-7

電子納品対応のカメラでなくても、画素数は100~200万画素、画質設定はNormal又はStandardで撮影してくださったら結構です。

Q5-8
大きな画素数で撮影してしまった場合、電子納品として認めてもらえないのか?
A5-8

何枚か混ざっている程度であれば大丈夫です。

Q5-9
ソフトで画素数を落とせるが、画素数は落としてもいいのか?
A5-9

画素数を落とすと、データが更新され更新日と撮影日が合致せず、データの改ざんがあったと判断しエラーチェックにかかりますので、画素数は落とさないでください。

Q5-10
カメラの画素数を100~200万画素に設定していても500KBを超えることがあるが、その写真は受け取ってもらえないのか?
A5-10

撮影した個所によっては、画素の設定を行っておいても、写真の容量が500KBを超えることもあります。その場合は、そのまま提出してもらって構いません。

Q5-11
間違って、画素数の低い写真を何枚か撮影してしまった。どうしたらいいのか?
A5-11

監督員に写真の判読状況を確認してもらい、監督員の指示に従ってください。

Q5-12
気づかずに写真の日付があり得ない日付(例:2001.5.1等)になってしまったが、重要な写真で削除できない。どうしたらいいのか?
A5-12

おそらくバッテリーの交換などで日付がリセットされたためと思われます。受領するかどうかは監督員の判断になります。日頃からカメラの日付のチェックを習慣づけるなどして、特に気をつけてください。

Q5-13
写真の取り込みの仕方で更新日時が変更されることはあるのか?
A5-13

あります。いろいろな状況で更新日時が変更されますので、試し撮りのデータなどを取り込み徳島県電子納品チェッカーでエラーチェックを行ってみてください。間違いのない取り込み方の手順を確立してから実際の操作を行うと良いかと思います。

Q5-14
写真データの編集(回転等)をしてもいいのか?
A5-14

編集を行うと、データが更新され更新日と撮影日が合致せず、データの改ざんがあったと判断しエラーチェックにかかります。検査用写真閲覧ソフトで容易に修正できますので、編集は禁止しています。

Q5-15
写真の紙媒体での納品は必要ないのか?
A5-15

着手前及び完成写真のみ紙でも提出していただきます。/p>

Q5-16
写真ファイル名は連番でなければいけないのか?
A5-16

番号はバラバラでも抜け番があっても構いません。