令和7年度徳島県建設業BCP実効性向上研修の開催について

 災害時において、緊急輸送道路の早期確保や河川堤防、港湾施設などの早期復旧には県内建設会社の協力が必要不可欠です。
 徳島県では、建設会社の事業継続計画(BCP) 策定の取組を推進するため、各会社が策定したBCPについて、審査に適合している会社を認定しており、こうした取組が建設会社の信頼性や災害時の地域貢献などの社会的評価の向上につながるものと考えております。
 この度、認定企業等の災害時の事業継続力や災害対応力の更なる向上を図るために「徳島県建設業BCP実効性向上研修」を開催しますので奮って御参加ください。
 

 

1 日  時 令和7年8月19日(火) 午後2時から午後3時45分まで
 
2 場  所 徳島グランヴィリオホテル(徳島市万代町3丁目5-1)
 
3 主  催 徳島県
 
4 内  容
  (1)講演(14:00~15:00)
     題名 「令和6年能登半島地震の取組について」
     講師 (一社)石川県建設業協会 相談役兼技術研修所長  山岸 勇 氏 
     コーディネーター  徳島大学 講師 湯浅 恭史 氏
  (令和7年度徳島県建設業BCP認定制度申請について(15:15~15:45)
 
5 対  象  者 徳島県建設業BCP認定企業及び四国建設業BCP等審査会認定企業のほか、
          建設業BCP策定に関心のある建設会社

 

6 募集人数 80名(会場は先着順、Web参加は上限なし)
 
7 参  加  料 無料
 
8 申込方法 徳島県電子自治体共同システム(電子申請サービス)
       令和7年8月7日(木)までにお申し込みください
       ※ 表示の都合で横線が入っている場合がありますが、
         期限又は定員に達するまではお申し込みいただけます

 

[参考] 建設業BCP実効性向上研修 チラシ

 

更新日 2025/07/08 担当課 徳島県建設管理課 E-Mail
電話 088-621-2523 FAX 088-621-2864 kensetsukanrika@pref.tokushima.lg.jp